「#日曜日だし邦ロック好きと繋がりたい」で1番繋がれる可能性の高いアーティストを決める

検証

(この記事はニコニコBのnoteから引っ越してきた記事です。)

ニコニコBです。

先日ありがたいことにXにてnoteの内容でバズらせていただきまして。
(この書き出しは2月に書いていたので、今となると全然先日とかいう話ではない。)

404 NOT FOUND | にこびのブログ

また別にフォロワーさんがこのnoteの一部分を引用して8万いいね↑をするという、非常に珍しいであろう同じnoteからダブルで万バズするという偉業を達成しました。プラチナトロフィー貰っても良いのでは。

そんなことがありおかげさまでフォロワーさんも増え、この書き出しだけでも読んでくれてる人が前よりも増えたのではないでしょうか。

そんなXにはいわゆる「界隈」というものがありますよね?

とてもユニークで面白い表があったので共有しておきます。

例えば「ポケモン界隈」だとしたらポケモンが好きな人同士が繋がり、「受験界隈」だと人を偏差値でしか見ることができない哀れな人同士で繋がるわけですね。

そんな私がどのような界隈に属しているかと言うと、この表では音楽界隈、「音垢」というのに属しているのだと思います。

音垢はその名の通り音楽の好きな人が集まり好きな音楽の話をしたりしているのですが、そんな音垢が交流するきっかけとなるようなハッシュタグが存在します。

「#日曜日だし邦ロック好きと繋がりたい」

まず”日曜日だし”って何だよというツッコミは一旦置いておきましょう。

邦ロックは邦楽ロックの略。つまり、邦楽ロックが好きな人と繋がりたいよ〜😭という人の集まりがこのタグ。通称「日タグ」です。

そして検索してみればわかると思いますが、日タグでは「自分の好きなバンドを羅列した画像を載せる」ことがほぼお決まりのようになっています。その画像を見て自分の好きなバンドを挙げてる人を見つけて繋がろうとする訳ですね。

ではその好きなバンドを挙げるのって、みんなが好きなようなバンドを挙げた方がたくさん繋がれるのではないですか?

だってそうですよね。だーれも知らないバンドを書いたとしても、共感してくれる人はいない訳ですから。

私は優しいので、このnoteを見たみんなに友達をいっぱい作ってあげたいんですよ。なので調べましょう。

「#日曜日だし邦ロック好きと繋がりたい」で好きなバンドとして挙げられた数が最も多い、1番繋がれる可能性が高いバンドを。


・ルール

・調査するツイートは2025年2月2日(日)の投稿のみ。
(過去のツイートを引用して済ましてるサボりのような投稿も含める。)

・調査するハッシュタグは「#日曜日だし邦ロック好きと繋がりたい」のみ。
(「#日曜日だし邦ロック好きな人と繋がりたい」というハッシュタグもあるが、そちらは調査しない。)

・調査するツイートは、バンド、アーティスト名が一枚の画像に羅列されているもの、のみに限定する。
(弾き語り、CDジャケット、アー写のみ、ライブ参戦の記録や画像等は含めない。)
(このバンドまだあんま知らないので勉強中です✍️みたいなのも含める。)

・アイドル、アニメやゲーム発のアイドル、ロックフェス等にあまり出演しないアーティストやボカロPは含めない。
(坂道グループやハロプロ、カワラボ等。)
(Liella!などのアニメ発のアイドルグループは含めないが、RAISE A SUILEN、結束バンド、トゲアリトゲナシ等のアニメやゲーム発で、実際にリアルでライブ等で活動しているバンドはカウントする。)

・洋ロック(?)は含めない。
(邦ロック好きと繋がりたいなので。)

・逆に、それ以外はかなり含める。
(あいみょんとかAdoとかCreepyNutsとか書いてるアカウントが多すぎる為。)

・あと他に数える人は勿論いないと思うが、数え間違い等あったらすみません。


このようなルールでやっていきます。4月に投稿されたnoteなのに調べるツイートが2月2日という時点で、どれだけこの行為が面倒でサボってきたかわかるでしょう。

では早速名前を挙げられたアーティストTOP10を見ていこう。


・10位/This is LAST(123人)

第10位はThis is LAST。挙げていた人数は123人。

10位から123人という数。どれだけ数えたんだ。正確に数は数えていないが、おそらく全体で500〜600枚は数えているのではないか。金も貰えないのに。

This is LASTの話でしたね。最近フェスとかでもよく名前を聞きますね。電車で対面の人のスマホに挟んでるステッカーを見るとThis is LASTだったりすることがよくある。

YouTubeで1番再生数が回っていた曲はABEMAの恋リアの主題歌。日タグを投稿してる主な年齢層は10〜20代の男女が大半だと思うので、聴いている層が被ってるのも数を伸ばした要因の一つなのでは。


・9位/Mrs. GREEN APPLE(124人)

9位は10位と1人差でMrs. GREEN APPLE。

令和の邦楽シーンの先頭をひた走るミセスが9位。さすがの人気。

それにしてもいつからミセスってここまで大きくなったんでしょうかね。自分のミセスのイメージは「インフェルノ」や「青と夏」で止まっていたのでいつの間にか置いていかれてました。そんなミセスも音垢の心をガッチリ掴んで9位にランクイン。


・8位/SUPER BEAVER(128人)

8位には128人に名前を挙げられたSUPER BEAVER。

前の2バンドと比べるとかなり「ベテランだな」と感じてしまう。今年で20周年なんですね。

そんなネームバリューも実力もあるSUPER BEAVERが8位にランクイン。近年では「ハイキュー!!」や「僕のヒーローアカデミア」、映画「東京リベンジャーズ」などの主題歌も担当しZ世代にもしっかりファンがいる。


・7位/FOMARE(139人)

7位にはFOMAREが139人と8位と約10人差をつけてランクイン。

正直、名前はめちゃくちゃ見るけど一回も聴いたことないんですよね。FOMARE。

前のバンド達と比べると1番再生数の多いMVは400万再生台。タイアップも少なめ。という事は、各種ライブやフェスでの人気、知名度でここまでの人数を獲得しているという事ですよね。凄い。

またここで初のメロコアバンド。夏フェス等の出演率を考えると、メロコアはこのランキングにおいてかなり強いのではないでしょうか。日タグは夏フェス行く人しかやらないので。


・6位/マカロニえんぴつ(160人)

6位はマカロニえんぴつ。7位から更に差をつけ約20人差でのランクイン。

「ブルーベリー・ナイツ」や「恋人ごっこ」、「なんでもないよ、」など数々のヒット作を生み出しているマカロニえんぴつ。作風の広さから刺さる層も多かったのではないか。

あと、マカえんって略しやすいのも良い。SUPER BEAVERとかスパビって略しちゃったらちょっと変だし。マックの期間限定メニューみたいで。


・5位/Saucy Dog(174人)

5位はSaucy Dogで174人。

本当にごめんだが、サウシーもまともに聴いたことがない。今このnoteを書いているが、「Saucy Dog」を入力する時に毎回「Sausy Dog」と打ち間違えるくらいには。

本当にサウシーに関しては書くことが無いので、次に行きます。


・4位/My Hair is Bad(179人)

4位はMy Hair is Bad。ほら!お前らの大好きな椎木だぞ!

ごめんなさい。マイヘアもさっぱりです。ブラジャーのホックがどうとか言ってるこの曲だけ知ってます。ごめんね、マイヘアファン!

正直ネット上ではち○ち○バンド代表みたいな扱いを受けていますが、去年には選抜高校野球のテーマソングや映画クレヨンしんちゃんの主題歌を担当していたりします。ちゃんと実力と人気がある証拠ですよね。日タグを投稿する学生の恋愛観にも多く刺さっているのでしょう。


・3位/THE ORAL CIGARETTES(191人)

3位はTHE ORAL CIGARETTESで191人。

ちょっと意外!もちろん人気なことは知っているが、てっきりマカえんやサウシーみたいな歌詞に色恋を交えた売れ線バンドがもっと上位に来てるのかと思ってた。

しかもオーラルなんて、だいぶ楽器に慣れてきた軽音部の高校2、3年生が「狂乱 Hey Kids!!」のみを演奏するイメージだったので余計に。まあ、カッコいいもんねー。


・2位/クリープハイプ(195人)

2位はクリープハイプで195人!

調べる前は絶対にクリープが1位だと思ってたのですが。にしても2位という順位の高さ。

分かりやすいメロディーラインに芥川賞候補作家にもなった尾崎世界観が書く比喩や言葉遊びを交えた歌詞。そりゃ売れるし、音垢も好きになりますよね。簡単にち○ち○バンドと一括りにしてはいけない魅力があり、その魅力に音垢も惹かれてるんでしょう。いや、でもまあ、ち○ち○バンドだとは、思いますケド。納得。


・1位/04 Limited Sazabys(226人)

2025年2月2日の日タグにて1番投稿されていたアーティストは、04 Limited Sazabysでした!!!

知名度、人気共に申し分なく、約30人ほどの大差をつけ1位に。

自身で夏フェスも主催し舞台数も多く、令和のフェスシーンを引っ張っている代表的なバンドのひとつなのではないか。メロコア、強し。


いかがでしたでしょうか。

というわけで現状、「#日曜日だし邦ロック好きと繋がりたい」で書いていたら繋がれる可能性が最も高いバンドは「04 Limited Sazabys」ということになりました。

調査して思ったのは、「自分フォーリミ1番大好きっす✨」みたいなアカウントではなく、「夏フェス大好き☀️」みたいなアカウントにフォーリミは必ず絡んでいる感じだった。最推し?みたいな観点でいうとクリープが1番多かったような気がします。

ちなみに挙げていた人数が100人以上のバンドは上記10バンドの他に、

「go!go!vanillas」(122人)
「ハルカミライ」(117人)
「HEY-SMITH」(116人)
「Wurts」(111人)
「sumika」(108人)
「Vaundy」(105人)
「マルシィ」(104人)
「backnumber」(103人)

でした。

やはり失恋ソングやメロコアは強いですね。もう少し下になってくるとラウド系も多く見られました。今上に挙げたようなバンドをつらつらと書いておけばある程度お友達はできるのでは。

日タグ風の画像を作ってみる。

私は自信がないのでやむなく青空の画像にしましたが、顔の良い女性は自分のBeRealを、短髪の男性は夏フェスに参戦した際の後ろ姿を背景にして画像を作ってみてはいかがでしょうか。

では最後に集計したバンドと票数を全て載せたいと思います。ちゃんと数えたんだよという証拠を。疑わないで欲しいです。

次は「#私を構成する42枚」に風街ろまんが入っている割合を調査する編で。それでは。


総アーティスト777名。ラッキーですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました